1日空いてしまいましたね。
やっぱり眠気には勝てねぃや。
さて、先ほどここを更新しようとして気付いたんですが、前回の曜日の表記が誤っていました。本来金曜日でなければならないところが(Sat)―すなわち土曜日と表記されておりました(修正済)。別にここの頁の日付けを行動の指針にしている、という奇特な方もないでしょうが、お詫びして訂正いたします。
これというのも不規則な勤務体制がいけないのだわ、きっと。
今日が何日か、というのは大体覚えているんですが、何曜日かということについては曖昧な認識しかありません。その日が水曜日なのか木曜日なのかがわからないままで一日過ごす、などということもままあるわけで。
土日が休みというわけではないですし、盆も正月も関係なし、そのくせ休みの日数は妙に多いという珍妙な勤務体制なので、曜日を特に意識する必要が殆んど無いのです。
7日を一まとめにして1週間とするのは、あまり意味が無いように見えてその実よく出来たシステムだと思います。長すぎもせず、短すぎずもせず、休日をその両端に設定することでその間の仕事の流れを一旦寸断する。休日をはさみ込むことで仕事には一定のリズムが作り出され、その間の効率向上効果も期待出来る。
要は、時間に区切りを設けることで生まれる心理的な効果が重要なわけです。
休日が近くなると仕事にキリをつけようと頑張る、というアレですね。中長期的には盆休み、正月休みにも同様の効果を認めることが出来るでしょう。
ずるずると過ごしていると時間の経つのは早いもの。
せめて自分なりにけじめをつけていかんとなあ、と思うような今日この頃です。
|