何か書こうと思ってエディタを立ち上げたものの、書くことが思い浮かばずに結局そのままシャットダウン。そんなことが続くときがあります。
別に大層なことを書いているわけじゃなし、読者がどの程度いるのかわからないこんな無意味な文章を書きつづける意義などいったいどこにあるのか、とニヒリストである私。
いや、どんなくだらない内容であっても、たとえ一人も読者がいなくても、書くという行為によって自分の内面を整理し表現するという行為は重要である、とオプティミストである私。
別にどっちでもいいのですが、しかし自分の表現の幅の狭さには時々うんざりすることがあります。もっと平明な、わかりやすい言葉を選べばいいのに、何でわざわざ難しく言おうとするんでしょうか?
画でも同じようなことをやっていたような気がします。わざわざ難しく描いて描けない描けないとわめいていたのですから、愚かなものです。
わざわざ不快な方向に振るというのはどうも私固有の癖のような気もします。
逆にこれを活かせる手段があればよいのですが、なかなか思いつきませんね。巧くなるのは皮肉や韜晦ばかりで。
もちっと気楽にできれば、いいのですが。
|