昨日から私的な業務日誌のようなものをつけることにしました。
帰宅にかかる約1時間、その間ただ寝るばかりではもったいないし、何よりも今の仕事の内容は自分の記憶だけですべてどうにかなるようなものではありません。1日の終わりにその日何があったか、何をしたかを書き留めておけば、もしこの先類似の事態が起きたときに参考になるのではないかという思いからです。
その日あった出来事を思い起こし、列車に揺られながら5〜10分程度でざっと羅列するだけのものなのでたいしたものではないですが、長く続けていけばいずれ役に立つことがありそうな気もします。
この日誌は、敢えてノートに手書きでつけることにしました。PDAのような列車の中でも使える携帯ツールを持っていないこともですが、手書きで書くことが少なくなってから字が書けなくなったと思うのが大きな理由です。
漢字をど忘れすることが多くなったのは、やはりパソコンに頼ってばかりだからでしょう。ちょっとでも手書きの機会を作っておいて漢字を忘れないようにしないと、小学校以来苦労して覚えた漢字という財産がどんどん失われるような気がします。
さて、二つの目的で始めた私的業務日誌、どこまで続くやら。何のかんのといいながら続いている当欄のように、長く続けばよいのですが。
|